2013年1月23日水曜日

■せめて、邪魔をしないでくれ(文責:どんぐり倶楽部)

*今、幸いにも、私の回りでは、保護者の意識が変化し、協力的な家庭が多い。
 家庭でできること(考えさせない学習をさせないことが中心)はやってくれている。
 随分、よくなった。
 ところが、問題は、頼りになるべき存在でなければいけない学校(担任の先生)だ。
 ここが、協力的だと本当にうまくいく。それまで何も考えられなかった子供でも回復していく。
 ましてや、力を発揮したくてウズウズしていた子なんかは一気に花開く。
 ところが、学校(担任の先生)が何も気づかず、分析もできず、ましてや、考えない学習を頑なに強制し続けると、毎日何時間もの間、小学校にいるのだから、かなり、難しくなる。
 なんてもったいないんだろう。せめて、邪魔をしないというスタンスになってもらえないだろうか。責任は保護者にあるのだから、余計な圧力はかけないでほしいものだ。それだけで、少なくともどんぐり問題をしている子供は思考力養成が100%できるのだから。
【●】1.子供自身は、99%回復する力を持っている。→その場で指導すれば、99%は、その場だけは出来る。
【◎】2.保護者も協力的である。→宿題の工夫をしない場合は論外である。
【×】3.学校で、毎回逆リセットされてしまう。マイナス学習の宿題を強制する。→思考力養成の効果をなくす
【×】4.学校で、速いほうが優秀だという間違った価値観を植え付ける。→思考力養成を邪魔する
【×】5.学校で、基本の読み書き計算ができればどうにかなると思わされる。→危機感を感じられなくなる
【結果】子どもの力があり、保護者も協力的であるにもかかわらず、学校で悪癖を付けられ、思考力養成を邪魔され、考えられない頭を育てられている。公立小学校、有名私立小学校、強弱はあるが同じである。
*せめて、邪魔をしないでくれ。
 邪魔さえしなければ、子供は、どうにでもなる。
「どんぐり」さえあれば、どうにでもなる。
---------------------------
<20130121の具体例> 
●考える準備も努力もしないで、 
「分かりません、教えてください」 
といえば、どうにかなると思わされている。 
「分かりません、教えてください」 
これが、<質問>だと勘違いさせられている。 
ヒントを貰って、解法を暗記することを「学習」だと思い込まされている。 
類題を解法を思い出しながら早く解けるようになることを「習熟」だと勘違いさせられている。 

これでは、「子供は自然に考えられるように」はならない。 

現実には、このうえに、TVゲーム、習い事、パターン学習教室、過度の読書(漫画も小説も同じ)が加わる。 
誰がこれだけの敵(思考力養成の邪魔をするもの)を回避できるのだ。 
「どんぐり」以外に、こんなことを全部考えている(提示している)ものはあるのかなぁ。 
私は聞いたことがない。だから、作ったんだけど、学校が変わってくれないと、忙しいお母さんだけでは難しい。 
----------------------------- 
下記はどんぐりポケットでの「分からない→ヒント待ち」にさせられてしまっている子供の対応です。 
参考にどうぞ。
アドバイスは「絵を描く」だけです。 
待っていれば、やっぱり解けます。
でも、学校で、また逆リセットです。
-----------------------------

<2MB33>  月  日( )                     
今日は満開(まんかい)の桜(さくら)の下で、お花見です。
御馳走(ごちそう)は巨大ウナギの蒲焼きとオメデタイの姿煮(一匹丸ごとの煮物)です。
巨大ウナギの蒲焼きはオメデタイの姿煮の3倍の重さがあります。
午前中に巨大ウナギの蒲焼きとオメデタイの姿煮を、半分ずつ食べたところ、
残りの重さは、あわせて12kgでした。
では、巨大ウナギの蒲焼きはもともと何kgだったのでしょうか。

*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。

1-movie

<20130121-wakarimasen-1no2>

20130121-wakarimasen-1no2

2-movie

3-movie

<20130121-wakarimasen-3no2>

20130121-wakarimasen-3no2

4-movie

<20130121-wakarimasen-4no2>

20130121-wakarimasen-4no2

5-movie


●ご覧のとおり、(ちょっと導くと)考えられるのに、
 学校で考えられないように習慣づけされているということです。
※日本ブログ村に参加してみました。
このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。
http://education.blogmura.com/
【どんぐり倶楽部の公式サイト】
http://reonreon.com/
※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。
http://reonreon.com/shindan-new.html